
夏休み🌻
皆さまのいかがお過ごしでしょうか?
ご飯のメニューに悩む日々が続いております😅
母にとっては辛く長い夏休み(私だけでしょうか。笑)
身体を整えて乗り越えましょう!
8月はお盆もありまして営業日が少なくなっております
ご迷惑をおかけいたしますが、施術はいつも通り全力でケア致しますのでタイミングが合うことをお祈りしてます🙏
生活リズムを整え、冷房で体を冷やしすぎないようにし、睡眠を十分にとり、適度な運動を心がけ、こまめに水分補給と栄養バランスの取れた食事をすることが大切です。
-
- できるだけ毎日同じ時間に寝起きし、規則正しい生活を心がけましょう。
- 睡眠不足は夏バテの原因になるため、質の良い睡眠を確保しましょう。
- 熱帯夜には、冷却シートや冷感シーツなどを活用し、快適な睡眠環境を整えましょう。
- 冷房や扇風機を上手に使い、室温を適温に保ちましょう。
- 冷房の温度設定は、環境省が推奨する28℃を目安に、こまめに調整しましょう。
- 室内外の温度差を激しくしないように、冷房の効いた部屋から急に外に出ないようにしましょう。
- 冷えやすい箇所(首、足首、手首)を冷やさないように、羽織るものを用意しましょう。
- スポーツドリンクや経口補水液は、水分と電解質を効率的に補給できます。
- 大量に汗をかいた場合は、塩分も一緒に補給しましょう。
- 栄養バランスの取れた食事を心がけ、特にビタミンB1、ビタミンC、タンパク質を積極的に摂取しましょう。
- 豚肉、うなぎ、レバー、夏野菜、梅干し、かまぼこなどがおすすめです。
- 発酵食品(味噌汁、ヨーグルトなど)は、腸内環境を整え、夏バテ予防に効果的です。
- 食欲がない時でも、食事を抜かず、1日3食を規則正しくとりましょう。
- 適度な運動は、自律神経のバランスを整え、疲労回復を促進します。
- 涼しい時間帯や場所を選んで、無理のない範囲で運動しましょう。
- 夏バテがひどい場合は、市販薬やビタミン剤、ドリンク剤などを活用しましょう。
- 症状が改善しない場合は、早めに病院を受診しましょう。
対策をとり夏を乗り切りましょう☀️
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
お問い合わせはLINEで受付けております
公式LINEからオンライン予約可能です
(空き状況確認できます)
まずは友達追加𓃠♔↓↓↓

お電話でのご予約ご相談は
ご遠慮いただいております。